2020年4月8日水曜日

令和2年度 スタートです♪

4月1日、入園・進級式が行われ、新年度がスタートしました。



先生とおともだち♪


 新型コロナウィルス感染の懸念が広がる中、保護者の皆さんも不安を抱えながら
それぞれにお仕事に努められていることと思います。
それを支えるべく、園長、保育士そして中名児童クラブ支援員一丸となって、
お子様の保育に努めて参ります。

今年度は、太鼓や4・5歳児の習字、硬筆指導に加え、音楽教室(個人レッスン)も
開始いたします。
詳細はまた、お便りや掲示、このブログでもお知らせします。

今年度も、中名保育園へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


さて、新年度が始まって1週間、子どもたちは毎日元気いっぱい!
園児の笑顔に、送迎の保護者の皆さんも、つられて笑顔に♪

今は、5月1日のかけっこ大会に向けて、行進やかけっこ、ゆうぎの
練習をしたり、フープ遊び、大型遊具で遊んで体力づくりをしたりしています。
鉄棒でつばめや前まわり、さか上がりが出来るようになった子も!!!
登り棒も登れるようになってきました。



 0・1・2歳児も、遊具遊びや、室内ではパズル、輪通しで指先を使ったり、
ブロックで色遊びをしたりしています。
日々の成長に驚きと喜びを感じます♪




毎年4月の親子遠足は、新型コロナウィルス感染予防策として、延期いたします。
5月1日  かけっこ大会  園児が元気いっぱい走ります!
              応援よろしくお願いいたします!




2020年3月25日水曜日

令和元年度もあと少し

世の中が新型コロナウィルスに揺れる中、去る3月14日、
第53回 中名保育園卒園式 が執り行われました。
卒園児のこれからの健やかな成長をお祈りしています。



最近は、日中だいぶ暖かくなってきました。
子どもたちは、毎日元気いっぱい、活動しています。


今朝、一番桜を見つけました。

令和元年度も、中名保育園にたくさんのご理解とご協力をいただきまして、
ありがとうございました。

令和2年度もどうぞよろしくお願いいたします。



















2019年12月14日土曜日

12月7日 学習発表会

12月7日(土)、中名保育園 学習発表会が行われました。

これまで、げきやおどりの稽古に励んできた子ども達。
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、きょうだい、おともだち、
たくさんの応援を頂いて、笑顔で楽しく、そして精一杯の発表が出来ました。

子ども達、よく頑張りました!
ご来場の皆様方、たくさんの拍手をありがとうございました。

2019年も、残すところあとわずかとなりました。
今年1年、中名保育園にご協力を頂きまして、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。





5歳児 おどり「絵日傘」

4・5歳児 おどり「北風小僧の寒太郎」

1・2・3歳児 ゆうぎ「サンタさんのくつした列車」

1・2・3歳児 げき「うずらちゃんのかくれんぼ」


4・5歳児 げき「ぐりとぐら」

おどり「よさこいソーラン」



2019年9月14日土曜日

第53回 大運動会

9月7日(土)、中名小学校体育館にて、

第53回 大運動会

を行いました。

日頃の練習を十分に発揮して、子どもたち、元気に頑張りました。

応援に来て下さった、来賓、保護者、ご親族の皆様、

たくさんの声援をありがとうございました!

かけっこ、みんな最後まで諦めず走りました!
バルーン、今年もお客様を沸かせました!


3歳未満児は、トンネルくぐりのゲーム。
毎日楽しそうにくぐっていましたが、当日は。。。







毎年、大感動のなわとび組体操



そして、フィナーレ!毎日毎日練習を頑張った、「中名保育園太鼓」












2019年6月20日木曜日

公開保育

6月8日(土)、公開保育を行いました。
各クラス、月齢に合わせた活動を参観してもらったあとは、お楽しみのピザづくり!
粉を混ぜて、こねて、具材を乗せてグリルで焼いて。
皆さん楽しく参加してくださいました。

日頃の保育を見ていただき、活動の意義を保護者の皆さんと
共有することが出来ました。
ありがとうございました。
今後とも、保育園へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。





ピザづくり。粉を混ぜて、こねて。。。



具材を乗せて・・・



グリルで焼いて。美味しいピザに、子どもたちも大喜び!


2019年5月23日木曜日

喜入中学校3年生 職場体験

今年も、3人の喜入中学校のお姉さんたちが職場体験にやってきました。

とても親しみやすく、フレッシュな中学3年生たち。
「みんなと一緒に楽しく遊びたいです。」と、初日の挨拶で話してくれましたが、
その言葉通り、楽しく遊んだり、運動したり、活動をしていました。
園児たちも、嬉しそうでした(^^)

また、学校の話や将来の希望について話をしたり、この保育園を卒園した
同級生たちについてもいろんな話を聞かせてくれて、卒園児たちの元気な様子に
嬉しく思うことでした。

これから大事な時期に入っていきますが、持ち前の明るさと元気で
乗り切っていってほしいものです(^^)
頑張ってね~!!!







2019年5月8日水曜日

初夏♪

あっという間に5月!
「令和」の時代の幕開けです。

最近は天気の良い日は、昼間は汗ばむ陽気になりますね。
朝晩との寒暖差や、疲れから子どもたちも体調を崩しやすい季節ですから、
気をつけてあげたいですね。

入園式には緊張気味だった子どもたちも、少しずつ新しい環境に慣れ始めています。

4月20日(土)には、平川動物公園へ親子遠足に行きました。





4月25日(木)には、かけっこ大会。
お母さんやおじいちゃん、おばあちゃん、近所の方々や小学生が
応援に駆けつけてくださいました。
お母さんを見つけた子どもたちは、はりきったり、泣いたり笑ったり。
ダンスやゲームも一緒にして楽しいひとときを過ごすことが出来ました。



そして長い長い連休が終わり、今日、アサガオやヒマワリの種植えをしました。
昨年好評だったトマトにもまた挑戦します!
自然とふれあい、自然の恵みに感謝できる、そして何より楽しい!
そんな体験を子どもたちと一緒に楽しみたいと思います♪