6月5日(土)、公開保育を行いました。
黄組はことば遊びや文字の練習、桃・白組は色遊びや形遊びを親子で行いました。
そして、そのあとの親子レクレーションでは、紙ヒコーキ飛ばし大会をしました!
この日のために、保育士がいろんな紙ヒコーキを作っては飛ばし、厳選した2種類の
紙ヒコーキをみんなで作って飛距離を競い合いました!
保護者の皆さんも童心に返って一生懸命作っていました♪
6月5日(土)、公開保育を行いました。
黄組はことば遊びや文字の練習、桃・白組は色遊びや形遊びを親子で行いました。
そして、そのあとの親子レクレーションでは、紙ヒコーキ飛ばし大会をしました!
この日のために、保育士がいろんな紙ヒコーキを作っては飛ばし、厳選した2種類の
紙ヒコーキをみんなで作って飛距離を競い合いました!
保護者の皆さんも童心に返って一生懸命作っていました♪
コロナ禍にあらゆる事を左右された令和2年度ももうすぐ終わります。
子ども達には、自分の健康にも関心を持ち、手洗いうがいや消毒などを自分でできるよう
指導を行ってきました。
病気に負けない体をつくりながら、元気に楽しく過ごして欲しい、その一心で
毎日保育をしています。
3月13日には、令和2年度中名保育園卒園式を行いました。
子ども達の成長と活躍を応援しています。
感染症対策で制限の多い中、できるだけ子ども達の成長を見ていただける機会をと、
日々の保育や行事に取り組んできた1年でした。
保護者の皆様のご理解、ご協力に感謝致します。
ありがとうございました。
1月15日(金)、かごしま水族館へ4,5才児でお別れ遠足に行きました。
大水槽でのジンベイザメのえさやりや、イルカショー、その他いろんな魚を見て
楽しみました。
コロナの関係で、いつも楽しみにしているなまこやヒトデのタッチプールが使えなかった
のは残念でしたが、そのぶんイルカの水槽でイルカの親子が一緒に泳ぐ姿をゆっくり眺めて過ごしました。