2023年1月21日土曜日

令和5年 スタートしました ♪

あっという間に季節が過ぎて、令和5年がスタートしました! 今年はうさぎ年。 子ども達がぴょんぴょん大きく跳ねて飛躍していけるよう、保育していきます(^o^)/ 本年もどうぞよろしくお願いいたします!! 昨年12月に行った学習発表会、年明けのたこあげなど正月遊び。 子ども達は毎日元気です!!

2022年5月6日金曜日

かけっこ大会 ♪

5月2日、かけっこ大会を行いました! 毎日園庭を元気に走り回る子ども達。 かけっこ大会に向けて、スタートや最後まで諦めずに走りきる練習を 続けてきました。 みんな、元気よく走って、ゲームをして、笑顔いっぱいのひとときになりました。 5月5日こどもの日に向けて製作した鯉のぼりと兜も個性豊かに 上手に出来ていました♪ これからの成長がますます楽しみです。

2022年4月4日月曜日

令和4年度 入園式

4月1日、令和4年度入園式を行いました。 今年度も、保護者、地域の皆様のご理解、ご協力を賜りますよう よろしくお願いいたします。 コロナ禍ではありますが、子ども達が毎日楽しく過ごせるよう、職員一同 精一杯努めてまいります。 また、昨年同様、子ども達の成長を感じられる機会を 行事等を通して設けていけるようにしていきたいと思っております。 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

2022年2月14日月曜日

節分

オミクロン株の流行で、鹿児島県にも再び「まん延防止等重点措置」が適用されています。 今年度は、残念ではありますが、お別れ遠足も中止にしました。 そんな中、2月3日の節分は、恒例の豆まきを行いました。 あいにくの雨で、室内ではありますが、突然やってきた赤鬼、そして一度帰ったかと思ったらもう一度やってきた青鬼に、キャーキャーと逃げ惑う子、先生の後ろに隠れる子、「私、良い子だもん」と自信たっぷりにニコニコ見ている子、と、子ども達の反応も様々でした。
そのあと豆まきをし、1年の健康と成長を祈りました。 鬼の面とます、かわいくできました。
子ども達が伸び伸びと健やかに過ごせる日が、早く戻ってくることを、職員も願っています。

2021年12月24日金曜日

小学生とクリスマス会

小学校のお兄さん、お姉さんたちは、今日は終業式。 学校帰りに遊びに来てくれました。 みんなで一緒にビンゴ大会をして、クリスマスケーキを食べました。 楽しかったです! メリー・クリスマス!!!
リー・クリスマス!

2021年12月16日木曜日

学習発表会 & 祖父母との交流会

12月4日(土)、学習発表会を行いました。 コロナ禍での開催のため、今年度も保護者のみの観賞をお願いしました。 ただ、子ども達の成長を祖父母の皆様にも見て頂きたいとの思いから、 祖父母の皆様を後日招待し、学習発表会の演目の発表と、 毎年運動会で行っているバケツ玉入れを通じての交流を行いました。 お孫さんたちの可愛らしい姿、成長した姿をみて、ご来場頂いた 祖父母の皆様も大変喜ばれました。 子ども達も、2度の発表に達成感もひとしおだったようです。 たくさんの応援、ありがとうございました。

2021年11月11日木曜日

中名地域 街灯防火パレード

今日は中名地域街頭防火パレードでした。 あいにくの雨で、パレードは出来ませんでしたが、 消防隊の皆さんと一緒に、室内で防火の呼びかけをしました。 火事のない 中名の街にしましょう! 私たちは、火遊びを絶対にしません! 火の用心!マッチ一本火事のもと。 火の用心!  火の用心! 元気いっぱい呼びかけをする子ども達の声が 保育園を突き抜けて、中名の街に響き渡ったことでしょう。