令和3年度 入園式を執り行いました。
本年度も、保護者の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願い致します。
明日から、元気いっぱいの子ども達と会えるのを楽しみにしています♪
コロナ禍にあらゆる事を左右された令和2年度ももうすぐ終わります。
子ども達には、自分の健康にも関心を持ち、手洗いうがいや消毒などを自分でできるよう
指導を行ってきました。
病気に負けない体をつくりながら、元気に楽しく過ごして欲しい、その一心で
毎日保育をしています。
3月13日には、令和2年度中名保育園卒園式を行いました。
子ども達の成長と活躍を応援しています。
感染症対策で制限の多い中、できるだけ子ども達の成長を見ていただける機会をと、
日々の保育や行事に取り組んできた1年でした。
保護者の皆様のご理解、ご協力に感謝致します。
ありがとうございました。
1月15日(金)、かごしま水族館へ4,5才児でお別れ遠足に行きました。
大水槽でのジンベイザメのえさやりや、イルカショー、その他いろんな魚を見て
楽しみました。
コロナの関係で、いつも楽しみにしているなまこやヒトデのタッチプールが使えなかった
のは残念でしたが、そのぶんイルカの水槽でイルカの親子が一緒に泳ぐ姿をゆっくり眺めて過ごしました。
12月5日(土)、コロナ禍の中ではありますが、規模の縮小と来場者の制限を行い、
学習発表会を行いました。
開催に当たっては、感染症対策に留意しながら、保護者の皆さんに子ども達の成長を
見届けていただけるよう、職員一丸となって考え、作り上げました。
子ども達も、この日のために毎日繰り返し、練習を頑張ってきました。
楽しい学習発表会になりました。
また、学習発表会開催によるクラスターが発生しなかったことにもほっとしています。
保護者の皆様、ご観覧ありがとうございました。
11月13日(金)、黄組のみんなは平川動物公園に、秋の一日遠足に行きました。
今年はコロナで4月の親子遠足が中止になり、かけっこ大会や公開保育も中止に。
とても窮屈で残念
な思いもたくさんしてきました。
子ども達は、遠足に行けてとても嬉しそうでした♪
たくさんの動物を見て、広い園内をたくさん歩いて、心も体もリフレッシュできました。
お母さん方、朝早くからお弁当作り、ありがとうございました。